時間はどこから来ると思いますか?
過去から続いているのか、あるいは、いまこの瞬間にのみ在るのか、それとも未来から流れてくるのか・・・。
突然の質問ですが、あなたはどう感じるでしょうか?
もちろん「これが正解!」なんて答えはありません。
けれど、オススメの答えはあります。
それは、「時間は未来から流れてくる」という考えです。
以前の僕は、「時間は過去から続いている」という考えを持っていました。
この考えの方がイメージしやすいんですよね。1年前、1ヶ月前、昨日の僕がいて、そうした日々の積み重ねの結果として、今日の僕がいる。
でもこの考え方は、これから何かを達成したい人にはオススメしません!
それは、時間は過去から続くと考える人のパターンとして、「◯◯が出来たらやろう」という思考に陥りがちだからです。よくある例として、「資格に合格したら始めよう」、「何かのスキルを身に付けたら」、「貯金が貯まったら」なんて考えを盾にして行動を起こさず、結果、何も実行しないまま。自分のこれまでを振り返っても無数にあります。。
目標があるなら、先に行動してみる。行動しないと何も進まないし、逆に行動すれば、スキルが足りていなくても何かが絶対に進んでいます。
それと、もう1つ。こちらの理由も僕は好きです。
目標達成のためには、いろんなステップがあると思います。例えば目標が「武道館でライブをする」だとしましょう。
そのためのステップとしては、「路上でライブをする」、「CDを作成する」、「音楽プロデューサーと知り合いになる」、などたくさんあるでしょう。(音楽の道に詳しくないので例は適当です^^)
そんな時に、「音楽好きが集まる交流会」に誘われました。でもその日は先約(先輩との飲み会)と被っています。さて、どうしましょう。。
時間は未来から流れてくると考えるメリットは、「選択肢が並んでいる時に、迷わなくなる」ことです。
音楽好きが集まる交流会に参加することは、音楽プロデューサーと知り合える可能性が高い行動です。(そうだとしてください^^)
時間が未来から流れてくるということは、未来の目標達成に必要なステップ(チャンス)も、未来から流れてくるということです。それがわかっていれば、チャンスを逃す選択をするなんてことはないですよね。
時間はどこからくるのか?過去か、いまここだけか、あるいは未来からか。
どの考え方を選ぶのも、自由です!
(あなたの未来に必要なステップは、どの考えを選ぶことでしょうか ^^)