「断言しよう。私たちはまだまだ多くの点で改善できる」
マンチェスターシティがFAカップを制覇して、イングランド史上初となる国内3冠を達成したという記事がありました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190521-00010003-fballista-socc
僕はサッカーは詳しくないです。なので三冠達成の凄さはあまり分かってません!(笑)
ただこの記事を読んで思うことあったので、それを書きたいと思います。
それは、「人を信じる=その人の可能性を信じる」なんだということ。
例えば会社で人に仕事を任せるとき、その人なら出来ると信じているからこそ、その人を信じて任せることができる。たとえ期待通りに出来なかったとしても、その人の成長を信じていれば、また次も任せることが出来るはずです。
また例えば、誰かのチャレンジを応援するとき、その人の可能性を信じているからこそ、心から応援することができる。どうせ失敗するだろうと思っていたら、心から応援することなんてできないですよね。
記事中の次の言葉が、監督ペップが名将と呼ばれる所以だと思いました。
「指揮官の向上心がとどまることを知らないのは、選手たちの伸びしろを信じているからこそ。」
可能性を信じるのは自分に対しても一緒。自分自身の可能性を信じる人しか、チャレンジし続けることは出来ません。
そして、自分の可能性を信じられる人にしか、相手の可能性を信じることは出来ないのです。